WordPressのメディアライブラリで画像が表示されない
WordPressをいじり始めて何度か悩まされたのがこの不具合…
画像を挿入しようとメディアライブラリを開くと、ダイアログがグルグル回って待てど暮らせど一向に表示されないってやつ…
やっぱり、汎用性が高い分不具合も多いみたいね。多いだけに解決方法もすぐに見つかる訳なんだが…
原因と解決も多数あって、自分が解決出来たのが“admin-ajax.php”の修正だった。
@header( ‘Content-Type: text/html; charset=’ . get_option( ‘blog_charset’ ))
ここのコードを下記のコードに書き換えると
if(in_array($_POST[‘action’], array(‘query-attachments’, ‘send-attachment-to-editor’))){
@header(‘Content-Type: application/json; charset=’ . get_option(‘blog_charset’));
}else{
@header(‘Content-Type: text/html; charset=’ . get_option( ‘blog_charset’ ));
}
プラグインとの相性とかでも起きる症状らしいけど困ったもんだ(^^;
【追記】
この症状、WordPressをアップデートすると“admin-ajax.php”も更新されちゃうので、都度修正が必要みたい…って、ウチのサーバーだけかな(^^;
【さらに追記】
“admin-ajax.php”の書き換えではなくて、“.htaccess”の書き換えで無事解決(今のところ?)しました。
“.htaccess”を開いて、php_******というコードの部分に下記のコードを追加挿入したところ、今回のメディアファイルの問題やテーマの検索で応答待ちになる不具合なども解消しました。
php_value default_charset none
php_value output_handler none