[AC]機動戦士ガンダム 0079 カードビルダー (12)


ここんとこブログの更新がゲーセンのカードゲーム『機動戦士ガンダム 0079 カードビルダー(以下、『GCB』)』日記になってきてるのが気にかかるが、まっ、いっか(^^;
せっかくなので『GCB』のカテゴリーを追加して記事をわけてみたのと、最近飛んでくる検索ワードで目についた“アプサラス攻略”を後半に書いてみた。

・・・で、本日の成果はこの2枚。それ以外にクソカードはわんさか出てるけど(笑)。昨日、一昨日とレアが引けなかったのでこれでチャラかな?他のサイトやブログを見てるとこの確率も良い方みたいだし。カードの補充パック(基本的には50枚に1枚の確率らしい)の中身は定かではないけど、1日2,000~3,000円(8~12プレイ)で1枚引いてるってことだもんなぁ・・・。

で、攻略法だけど主観的なのであしからず・・・(^^)
■連邦軍
相手が飛行形態なのでこちらもゲタは必須。武器は180mmキャノンでメカはビームサーベルの使えるジム(バズーカ装備)がおすすめ。
まず、機動力の高いアプサラスの動きを鈍らす(3すくみの機動力低下を利用する)ために射撃重視で相手より先にロックしつつ、相手が機動ボタンで避けた(移動した)瞬間に攻撃する。キャノンとバズーカの2重ロックが理想だが相手のロックが完了しそうなら欲張らなくてもいい。少しでも遅くしてしまえば勝算は上がり、一定時間硬直している間に死角になる後ろ後ろへと回りこんで格闘で攻撃するだけ。それでもまだすばしっこい様ならもう一度射撃で機動力低下を狙えばいいだろう。
大事なのは、ゲタを落とされる前に足がかり(機動力低下)を作ることで、オプションブースターで機動力を上げたり、後衛にサリーを配置してロックオンスピードを上げるのもいい。
■ジオン軍
先日のバージョンアップで回頭速度の下がったアプサラスだが、まだまだ使える機体であることには変わりはない。よくロングレンジやワイドレンジで操作している人を見かけるが、ここはオプションブースターでさらに機動力を上げる(回頭速度の低下をカバーする)といいと思う。
相手をロックすると外そうと逃げるので、機動ボタンで追いかけてすぐさまロックオンスピードの速い防御ボタンに切り替え狙撃で攻撃する。また、相手のロックを振り切るのは横方向へのスライドでかわし、相手が追いかけてくるところを狙撃で待ち構えればいい。
回頭がホントに遅くなったので、いかに相手を目の前(射程範囲)に追い込む(誘い出す)かが重要になった。回頭して対処するくらいならステージを1周回ってでも正面で相手を捉えるくらいでいい。真っ先に相手のゲタなりを破壊出来れば破壊力とスピードで勝るアプサラスの1人勝ちになるだろう。

最後に、仕事柄あちこち(東京・埼玉・千葉)のゲーセンを覗いてるけど、地域差みたいな“差”は感じるね。毎日見てるわけじゃないけど、やっぱ東京のゲーセンは対戦技術が高いというか・・・ユニットの動きが洗練されてる(無駄な動きが少ない)人が多いみたい。
それと対戦は人間同士なので相手と合う合わないで戦い易さが変わるのはやっぱり面白い。その反面、相手と合わないときは手も足も出ないで負けるのだが・・・(^^;

公式サイト

まとめサイト

GAME Watch:ピックアップ アーケード「機動戦士ガンダム 0079 カードビルダー」【第13回】ジオンのサイコミュ・システム搭載機とアプサラスについて解説

Follow me!

[AC]機動戦士ガンダム 0079 カードビルダー (12)” に対して3件のコメントがあります。

  1. 大宮リオン より:

    >とんかちさん
    まぁ、ガンダムのゲームは当たり外れが激しいので注意して下さいネ(^^;

  2. とんかち より:

    >HHHさん
    Yahoo ID のログイン解除された連絡くだあさあいね。はやくHHHさんのブログをかきこしたいです。
    >リオンさん
    すいません、またまた曲がりしてしまいました( ^ ^ ; )

  3. とんかち より:

    なるほど、まず映画版ガンダムの3部作をみてみようかな。。。昔、みてちょ~感動した記憶がありますから。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です